LIFE STYLE

ビジネスパーソンに贈る【見た目の心理学】ハイスペックを最大限に活用し人生を躍進させよう

心理学と言うと心の話なので、見た目は関係ないだろう……と考える方も多いものですが、実は心理に大いなる影響を与えているのも事実です。

本質はハイスペックなビジネスパーソンであっても、それを活かすことができる見た目をしているかどうか、ということは人生に大きな影響を与えることでしょう。スペックの高さを活かせるかどうかは、自分と同等か、それ以上のスペックの人と上手に付き合えるかどうかにかかってくるとも言えます。

今回はハイスペックパーソンにとって人生をさらに向上させることのできる、見た目の心理学について、心理カウンセラーの筆者がお話します。

 

第一印象は固定してしまいやすい

まずは見た目について、「第一印象は固定してしまいやすい」という現実を知っておきましょう。

人を見た目で判断することは、言わずもがな、良いことではないとされています。ところが人間の心理は、見た目によって第一印象を決め、しかも、その第一印象を固定して「この人は○○な相手なのだ」と決めつけてしまいやすい、という性質を持っています。

これは、自分の判断力を過信してしまう心理の性質と密接に関わり合いがあるのです。というのは、例えば第一印象で「この人は、いい人だ!」という印象を持った相手が、実は性格が良くないとわかってきた時、「いい人ではない」と判断を修正するには、最初の自分の「いい人だ」という判断が間違っていたことを認めなくてはなりません。ところが、人の心理は意外と頑固で、自分が間違っていたということをなかなか認めたがらないのです。

結果として一部の潔い人たちを除き、固定された第一印象に異論を覚えることがあったとしてもそれをなかなか覆すことができない人がほとんどなのです。

 

ハイスペパーソンは見た目を軽視しがち

100%ではありませんが、ハイスペパーソンの中には、ハイスペだからこそ見た目を軽視してしまう傾向があるのも否めません。

自分の性格や中身ではなく、持ち物や収入、家や職業ばかりを褒められて嫌になった経験はありませんか? 

良いものを持っているとそこばかりが人目について、自分の内面をちっとも見てもらえない。そんな不満や「見た目よりも中身で判断してほしい」という欲求から、あえてスペックの高さが前面に出ないような見た目を選んでいる人や、見た目に全く気を遣わないようにしている人を時折見かけます。

しかしこれでは、時にハイスペックであることを完全に無駄にしてしまうこともありますので、ぜひ今からでも、心理学的に利点の大きな見た目を手に入れて下さい。

 

見た目を手に入れるために大切なこと

その1 服装よりもまずは服の中身

仕事でも恋愛でもおすすめしたいのが、まずは服の中身、ボディを整える、ということです。

昨今は健康の観点から女性のみならず男性の体型についても様々なことが言われるようになりましたが、体型が整っているということには、健康であるかどうか以上の意味合いがあります。

 

世界には様々な食べ物が溢れかえっており、知識も溢れかえっています。知識の中には健康の知識や栄養の知識も含まれますよね。

ハイスペックでも知識がなければ、ただおいしい食べ物を好きなだけ食べることによって肥満になり、ファストフードを頻繁に利用していることも多いのです。

しかし自分のスペックをさらなるステップアップにつなげている人は、健康と栄養に対する知識を持ち、自分の時間を効率良く使っていますので、そのことが体型に現れてきます。

実際に健康を維持できたり、フットワークが軽かったりするだけでなく、「上昇志向があり自律的で、知識幅が広い」というイメージを持たれやすいため、そのような人生のパートナーを求める賢い女性や、仕事のパートナーを求めている人が身辺に集まりやすくなるのです。

 

その2 服装は価格よりもハリ

高価な服装をすることで、嫌味な印象になったり、お金目当ての人間関係を引き寄せたり、逆に嫌味を言われてしまうなど、デメリットを感じる人も多いでしょう。

このようなデメリットを考慮すると、常にブランドものや「いい服」を身に付けておく必要はありません。その代わり、心理学的には「ハリのある服」を着用して生活することをおすすめしています。

ハリのある服とは、生地がヨレていない服、ぴしっとしている服。毛玉のない服などもこれに当たるでしょう。

どんなに高価なものでも、また安価なものでも、大切に着用しているうちに生地が伸びて、ヨレてくることがあります。スーツなどでも、生地が柔らかくなり、なんだかクタッとするんですね。Tシャツも同様です。

これはモノを大切にしている、という見方もできますが、他人にはどうしても「だらしない」という印象を与えてしまいがち。ハイスペックでなくてもこのような印象になりますが、ハイスペックであるからこそなおさら「買い換え時がわからない人」「お金のかけどころを間違えている人」「客観的な判断力がない人」などと思われてしまうことがあります。

それほど値段の張るものでなくてもハリのあるものをいつも身に付けている人は、他人に「判断力に信頼がおける人」「できる人」等の好印象を与え、より良い仕事を得るなどスペックの高さを適切に維持できる傾向があります。

大切なものはいくつか保管しておき、気心の知れた相手との時間にだけ着用するなど時を選べば、「ものを無駄にする人」という印象を持たれることも避けられるでしょう。

 

その3 財布・時計・靴にお金をかける

着るものは安価でも良いとなれば、どこにお金をかけるのが最も効果的か。

これはよく「小物にお金をかける」のがオシャレの秘訣、などと言われます。なぜオシャレの秘訣かと言えば、やはり心理学的に有効だからなんですね。

 

特に男性の場合、シンプルで機能的、ヨレてもおらず超高級でもない服装をしている、という見た目に関するいくつかの条件が満たされた時、それだけでは本人の趣味嗜好が見えてこないという心理的な弊害ももたらします。

見えてこないものに対して、人は自分の態度を決めかねます。つまり、とても仲良くなれるか、絶対に仲良くなれないかという態度を決めかねた結果、あなたと付かず離れずの付き合いをする人が増え、心理的に打ち解けられる人が減るというわけです。

しっかりしていそう、ちゃんとしていそう、という印象に加えて、小物の中にあなたの主張が見えた時、それを気に入った人はあなたともっと距離を詰めようとします。その中には趣味嗜好の合ったビジネスの相手や、もしかしたら恋人候補もいるかもしれませんね。

 

 

ちなみに、財布、時計、靴、という3つの小物を挙げましたが、この中で疎かにされがちなのは圧倒的に財布です。

普段他人に見られないために気を抜いてしまうところですが、何かの拍子に財布を出す瞬間を見ている人が必ずいます。そして、財布の金額やブランドではなく、財布がきれいかどうか、ヨレていないかどうかで、あなたが「財布がヨレていてもいい人なのかどうか」を知り、無意識に自分と価値観が合う人間なのかどうかを判断してきます。

地位のあるハイスペックな年配者や見る目のある女性などは、財布がヨレているのを嫌う人が多く、きれいな財布を持つ人を好みます。なおマジックテープの財布など「ロースペ財布」は、持ってはいけないわけではありませんが、人に与える心理学的な効果はマイナスでしょう。

 

◆◆自分の見た目をプロデュースしてハイスペックを活かしましょう

冒頭で、「第一印象は固定してしまいやすい」とお話しましたので、今から自分の見た目を変えたのではダメかもしれない……と思うかもしれません。

しかし実は、大きな落差を持たせることによって、第一印象のマイナスは取り戻すことができます。最初からセンスが良く見えた人よりも、最初は印象が良くなかったけれどもふと見たらとてもセンスが良くなっていた人のほうが、イメージが上がる。そんな心理の働きもあるのです。

もちろん初対面の方を相手にした時に、できるだけ良い第一印象を持っていただくのも大切なことですね。

ぜひこれからの日々の過ごし方、モノの選び方に、心理学を活かしていってください。

 

 

Next56日更新予定

次回はモテるハイスぺになるための行動心理学をお送りいたします。お楽しみに!