LIFE STYLE

至福の1杯・自分で淹れるこだわり珈琲 1

「至福の時を過ごすために」

 

一杯のコーヒー。豆や挽き具合にこだわる方もいれば、カップや機器にも価値を見いだす方もいらっしゃるのではないだろうか。

今は喫茶店だけでなくどこでも手軽に飲めるようになった。それだけに、より探求できるのが「自分で淹れる」一杯。

たった一杯だからこそ是非至福の時間を過ごして頂きたい。

 

 

好みの傾向は産地で決める

コーヒー豆といっても種類は様々。好みの香りや味を選ぶにはまず大まかでもこの分類を制す必要がある。

最初に知っておくべきなのがアラビカ種とカネフォラ種。これらは栽培される環境や実が熟すまでの期間が異なるなどの違いがあり、世界の栽培量で多くを占めるのはアラビカ種。更に細かく分かれる品種により味わいが異なるためバリエーションが豊かで個性が際立っているのが特徴だといえよう。カネフォラ種は酸味や風味が薄くカフェインが多いのが特徴。缶コーヒーの原料などにも使用されている。よく聞くロブスタ種というのはカネフォラ種の代表的な一種である。

 

次に好みの傾向が分かれるのが産地。コーヒー豆は熱帯地域での作物であり、ご存知の通りどこでも栽培できるわけではない。コーヒーベルトにかかる中南米、アフリカ、アジアが大まかな生産地である。産地が異なるということは標高などの栽培環境、土そのものが違うということ。これが更に異なる味わいを生み出している。

一般的に中南米の豆はナッツやチョコレート、熟した果実などと表されるように、ふくよかな味わいが感じられる。酸味が強すぎず苦みもバランスが良いので飲みやすいものが多いだろう。

アフリカは酸味があり香りが華やか。有名なキリマンジャロはタンザニアのものである。全体的に花のイメージやベリー類、柑橘を思わせる味わいだ。すっきりと鮮やかな味わいを好む人におすすめしたい。

身近なアジアの豆は濃厚でどっしりとした苦みがある。ミルクを入れても負けないようなコーヒーの香りが感じられる。特にインドネシアの豆は珍しいロブスタ種。苦みが特徴的なので隠れたファンも多い。

 

コーヒーもワインと同じように表現が豊かだ。飲むときにそれを考えるのもおもしろいかもしれない。既にお好みの地域が決まっている方は一度別の地域、別の国を味わってみるのも良いだろう。同じ地域の中でも酸味、深みには違いがある。そしてそれは焙煎度合いによって異なる。

 

重視するべき焙煎度合い

焙煎は最終的な深みを出すものなので、できればコーヒー豆専門店でその都度焙煎してもらうのが良いかもしれない。

専門店であれば8段階ほどの焙煎度合いを選ぶことが可能である。好みはもちろんだが、豆によっておすすめの度合いがあるので最初は専門店のマスターに聞いてみるのが良いだろう。一度目はおすすめの度合いを。次に「深い味わいが好み」「あっさりとした炒り具合が好き」と伝えることで調整してくれたり、「それならこの豆がおすすめ」と教えてくれるはずだ。

 

こだわりのコーヒーまでの道のりは長いのかもしれない。しかし基本を知ってから自分の好みをプラスしていくのが王道である。

 

とことんその産地を味わいたいのならシングルオリジン

単一産地の豆のみを使用したもの、それがシングルオリジンである。

農園や産地を細かく指定し、そこで栽培された豆のみを使用する。農場単位でコーヒー豆を取引するため、産地から輸入までのトレーサビリティーが管理されており、生産者の顔が見える豆だ。そのため、パッケージからは農園や生産者の情報を細かく確認できるはず。安心感を持って購入できるとともに、その豆の個性をよりはっきりと味わうことができるものである。生産者のこだわりを深く感じられるため、お気に入りを見つけるのも楽しくなる。

 

毎日コーヒーを淹れるような方であればこれまでのことは基礎知識であったかもしれないが、改めて個性豊かな豆を試してみるとまた異なる発見があると思う。今まで知らなかったコーヒーに触れる一歩となるに違いない。

そして更にその幅を広げるためにシロップについても述べていきたい。