LIFE STYLE

風水を取り入れて幸運を呼び寄せるvol.1【基礎知識編】

 

暮らしやすい家にするために、掃除は欠かせません。

さて、この時期の掃除と言えば、年末の一大イベントともいえる大掃除が浮かんだ方も多いのではないでしょうか。どうせ掃除するなら、ついでに運気もアップしたいですよね。

今回は、風水の基本についてご紹介します。掃除や模様替えを始める前に、風水を知って取り入れる準備をしてみてはいかがでしょうか。

 

風水の発祥

「風」と「水」という漢字を用いる風水。この言葉が誕生したのは、中国の晋の時代に活躍した郭璞(かくはく)※によって伝えられた「葬経」という古典書から。風水という言葉が誕生する前は、「堪輿(かんよ)」や「地理」などと呼ばれていたそうで、発祥は今から5000年以上前の中国。

風水とは衣、食、住、行動など、自分が置かれている環境すべてを使って運を開いていくための環境学のこと。『環境こそが運を決める』というのが風水の基本的な考え方として広まりました。日本でいう気学や九星占いなどといったところでしょう。

元々は、環境の良い場所に先祖を埋葬しようという敬いの気持ちから始まった風水。それがゆっくりと時間をかけ、王朝の建築や都市計画にまで使われるようになっていきました。

現代では、より多くの人に風水が知られることとなり、一般住宅にも使われるようになっていきました。例えば、風水の観点から生氣を集められる良い土地の選び方から玄関の位置、水場の位置など、できる範囲で取り入れられる方が増えてきました。

 

※郭璞:(276-324年)中国六朝時代の東晋の学者,文学者。Wikipediaより引用。

 

風水の基本

 

風水は、地理学、環境学ともいわれるため「地理風水」と書き表すこともあるようです。「学」と聞くと難しく感じるかもしれません。しかし、自分に影響を与えるあらゆる環境を使って、運を開くためのマニュアルのようなもと思えば簡単に感じるのではないでしょうか。

そんな風水には、様々な種類の流派が存在します。紫白九星派、八宅派、玄空飛星派、三合派など、有名な派閥をあげてみるだけでも多いなと感じるほど。

 

日本と中国の風水の違い

その土地に伝わる知恵を適応させたものが風水です。そのため風水の起源である中国と、それが伝わり独自に広まった日本では少々違いがあるようです。

 

■バランスが要。中国の風水

中国の風水では「天」「地」「人」の3つの『気』が調和することを大切にしています。

「天」は、天体の動きのことをいいます。つまり時間やタイミングなど暦の流れのことです。

「地」は、大地からのエネルギーを含んだ自然環境や場所、空間のことをいいます。

これら「天」と「地」の気に、「人」の気が加わり調和することこそが、風水の理想形だそう。

 

■家相や気学などを取り入れた日本の風水

家相とは、江戸時代に中国から伝わった「営造宅経」をもとに、日本独自に発達した住居の方位判断のことです。気学とは、中国の陰陽五行説、九星をもとに、日本独自の観点から生まれた吉凶判断のことをいいます。

 

中国流、日本流、ふたつの風水の最も違う点は「方位」に関する考え方。

日本では、東は朝日の昇る良い方位、北東は鬼門だから良くない方位、南西は裏鬼門と呼ばれる準悪方位などと、各方位に決まりがあります。

しかし中国流は各方位に良い意味と悪い意味の両方が存在します。日本の風水に比べると、自分でバランスを考えることができる中国流風水の方が簡単なようにも感じます。

 

ちなみに・・・

日本では東西南北を30度、東南・西南・西北・東北を60度で分けますが、中国の風水では、八方位を45度ずつで分けるのが基本。
その八方位45度を、さらに15度ずつにわけ、全部で24方位を使用し吉凶を判断します。

 

「陰宅風水」と「陽宅風水」

 

風水では「陰宅(いんたく)風水」と「陽宅(ようたく)風水」といって、住宅を大きく2つに分けて考えます。

「陰宅」は死者の住む家として、お墓のことを表します。
「陽宅」はお墓以外、私たちが住む家のことです。

 

陽宅風水の中には、個人の住宅から都市設計という大きなスケールまで、さまざまな規模が含まれています。なかでも現在の京都府にあたる平安京は、理想的とされる都として挙げられます。1200年以上もの間、世界中の人々を魅了し続けている神秘性は、偶然ではないような気がします。

古来中国の風水では、自分たちのご先祖さまが良い土地で安らかに眠ることで、子孫も恩恵を受けることができるという考えから、隠宅の方位を重視してきました。しかし、隠宅風水は土葬の場合に用いられるため、火葬をする日本では影響がありません。日本における住宅の風水は、陽宅を指します。

 

風水でいう五行思想(ごぎょうしそう)とは?

 

五行とは、中国古来の自然思想のこと。

この世の万物は「木・火・土・金・水」の5つの要素から成るという関係性を表すものです。

  • 「木」は木製のもの
  • 「火」はプラスチック製品や化繊類
  • 「土」は陶器
  • 「金」は金属や鉱物
  • 「水」はガラス製品など

    物だけでなく、人間も女性は「水」、男性は「火」に属すると考えます。

     

    五行には、相手を生かし運気を強める「相生(そうじょう)」の関係、相手の良い部分を奪ってしまう「相剋(そうこく)」の関係があります。

    例えば、金属は土から生み出されるため「金」と「土」には「生まれる」という気が生じます。これは「相生」です。一方で「水」は「火」を消してしまうため生み出す力が存在しません。このように、互いの気を消滅させてしまう関係は「相剋」です。

    相生の関係を上手に活かし、相剋となるような関係を避けることが、風水を実践していくための基本となります。

     

    また、風水では、方角についても「五行」をベースに考えます。

    • 北:悪い気を流す作用あり、愛情や性をつかさどる方位です。恋愛運、金運、信頼、秘密を守る力があるとされます。水の五行。
    • 北東:高い山を示し、大きな変化と継続を表す方位です。相続、不動産運、貯蓄運、転職、転居、良い変化を得る力があるとされます。土の五行。
    • 東:若さや発展を象徴する方位です。仕事運、発展運、勉強運、若さ、情報などに効果的とされています。木の五行。
    • 東南:発展を促し、縁を引き寄せ風を呼び込む方位です。結婚運、恋愛運、旅行運を得られます。木の五行。
    • 南:美や知力をつかさどる方位です。人気運、ビューティー運、知性、直観力、芸術などの力が得られます。火の五行。
    • 南西:畑のような低い土地を示し、土の気が最も強い方位です。家庭運、健康運、不動産運など安定力を得ることができます。土の五行。
    • 西:豊かさや楽しみごと全般を表す方位です。恋愛運、金運、商売運、趣味・旅行運などに良いでしょう。金の五行。
    • 北西:仕事運や援助運をつかさどる方位です。別名主人の方位と言われています。出世運、玉の輿運、事業運、グレードアップ運を得ることができます。金の五行。

       

      ◆◆本来持って生まれた運を風水の力で増やす

       

      「どんな人でも運が良くなる」それこそが風水の持つ力です。

      今回は、風水の発祥や歴史、基本的な考えについてご紹介しました。生まれつき決まっている運を、風水の力でより良い方向にもっていきませんか?

      次回は、すぐにでも取り入れることができる風水をご紹介します。

      風水を知り、実践して、自分自身の力で運を変えていきましょう。

       

      次回は「風水で幸運を呼び寄せるvol.2 実践編」をお送りします。お楽しみに!